ボードゲームで遊ぼうよ?

ボードゲームの紹介やプレイ日記

八人の魔術師|8Wizards

f:id:yutaka_88:20170311221430j:plain:w640

※この記事はゲームマーケットのプレイレポートとしてゆたかが書きました

デザイン かぶきけんいち
人数 2人専用
ルール説明 5分
プレイ時間 20分
対象年齢 10歳以上
発売時期 2016秋

八人の魔術師

魔術師や魔物を使役して闘う2人用カードゲーム
カード効果を駆使して勝利と魔石をつかみとれ!

gamemarket.jp


概要

f:id:yutaka_88:20170311221420j:plain:w320
2人とも同じ構成のカード20枚と。4つの魔石を受け取ります。


カードは2種類あり、

f:id:yutaka_88:20170311221421j:plain:w320
魔術師カードが8枚

f:id:yutaka_88:20170311221422j:plain:w320
モンスターカードが12枚

すべてのカードには固有の効果があり、どちらかの種類のカードにしか適用されない効果もあります。

山札から5枚のカードを選んで勝負し、勝った方が魔石(勝利点)を獲得します。

これを1ラウンドとして、4ラウンド繰り返したらゲーム終了。より多くの魔石(勝利点)を獲得したプレイヤーの勝ちです。


ラウンドの流れ

まずは20枚の山札から10枚引いて
f:id:yutaka_88:20170311221423j:plain:w320

そのうち5枚を手札とし、残り5枚は山札へ戻してシャッフルします。

f:id:yutaka_88:20170311221424j:plain:w320

この段階では、相手が何のカードを選択したか分かりません。次に、先攻プレイヤーから順に賭ける魔石を1つ決めます。

f:id:yutaka_88:20170311221425j:plain:w320

魔石には2種類あり、透明(1点)が3つ、緑(2点)が1つあります。賭けた魔石は、このラウンドで勝利すれば獲得できます。


いよいよ対決です!

f:id:yutaka_88:20170311221426j:plain:w320
まず先攻が手札から1枚出し

f:id:yutaka_88:20170311221427j:plain:w320
それを見て後攻が1枚出します

f:id:yutaka_88:20170311221428j:plain:w320
通常は数字の大きい方が勝ちますが、カード効果によって勝敗が覆る場合があります。

※同じ強さの場合は引き分けです


次は先ほど勝利したプレイヤーが先攻です。引き分けの場合、先攻だったプレイヤーが引き続き先攻となります。

f:id:yutaka_88:20170311221429j:plain:w320

これを繰り返し、どちらかが3回勝利するか、5枚の手札を使い切ったら1ラウンドが終了。より勝利した回数が多い方、それも同じなら、使用した魔術師カードが少ないプレイヤーの勝ちです

ラウンドの勝者は自分が賭けた魔石を得点化し、その他の魔石とは区別して手元に置きます。さらに、3回勝利していた場合は、
相手が賭けた魔石も自分の得点に加えます

これを1ラウンドとし、4ラウンドでゲーム終了です。

手札は使いきりなので、ラウンドが進むごとに残りのカードが明らかになってきます。4ラウンド目は消去法で手札がハッキリするため、よりカードを出す順番・タイミングが重要となります

カードの効果

先ほどの戦いを例にとって、カード効果をいくつか紹介します。

f:id:yutaka_88:20170311221429j:plain:w320

1戦目

  • ダークエルフ(1):相手の手札をランダムに1枚確認できる
  • ヒュドラ(3):負けた場合、このラウンド終了まで自分のモンスターの強さが+1される

手札が5枚しかないため、手札を1枚見るだけでも大きな情報となります。ヒュドラは強力なカードで、自身が負けることでその後のモンスターを強化できます。

今回はヒュドラが勝利したため、効果は発動しませんでした。なお、「ヒュドラに勝つ」能力をもつサイクロプスというモンスターもいます。

2戦目

  • ユニコーン(2):ダークエルフの次に出せば強さが2ではなく3になる
  • ゴブリン(1):先攻なら強さが1ではなく2になる

相手がゴブリンを先攻で出して2としましたが、こちらはユニコーンをダークエルフの次に出すことで3として勝利しました。このように、カードを出すタイミングで強さが変化するカードが他にもいくつかあります。

3戦目

  • 腕利き(3):自身の強さは3だが、3にも勝利する(通常は引き分け)
  • 無効化(4):「逆転」以外の魔術師カードの効果を無効にする

やっと出ました魔術師カード!どれも強力なものばかりです。無効化は強さが4なので、たとえ腕利きの効果が残っていたとしても負けていましたね。

4戦目

  • ドラゴン(4):ドラゴンが勝てば、賭けた魔石(透明)は奪われない
  • ドラゴン(4):ドラゴンが勝てば、賭けた魔石(透明)は奪われない

まさかのドラゴンVSドラゴン!今回は引き分け!

5戦目

  • 複製(0):自分の場の「無効化」以外の魔術師カードをコピーする
  • サイクロプス(3):ヒュドラに勝利する

複製の効果で「腕利き」をコピー。これにより3の強さをもつサイクロプスに対し、「3にも勝利する」の効果を適用して勝利です。

このラウンドの結果

2勝2敗ですが、使用した魔術師カードが少ない相手(奥側)の勝利となりました。

カード効果は本当に様々で、状況に応じて有効な出し方がかわってきます。残りカードを鑑みて、いかに5枚の手札を選ぶか?。これが八人の魔術師の醍醐味といえるでしょう


感想

全部で10回プレイしました。最初はカードの種類をすべては把握しきれず、行き当たりばったりで手札を出していました。これでもそこそこ楽しめます。

ですが、本当の面白さはカード構成を把握してからでした!

※構成サマリーが2枚ついていますので暗記の必要なし

10回中9回勝利したため、これはゲーマーズゲームなのではないかと思います。もちろん、運の要素はかなりありますが、5枚の手札の選び方で勝率はまったく異なるでしょう

20枚18種のカード効果が織りなす戦いは、遊ぶたびに様々な展開となり、何度も遊びたくなります

1ゲーム20分という手軽さなので、さくっと遊びたい方はもちろんですが、戦略をじっくり練って1つのゲームを研究したい方に遊んでほしい作品です!

「八人の魔術師」大会とかあれば絶対面白いですよね。他の猛者たちと戦いたいです!


レポートは以上となります。こちらのゲームはゲームマーケット2017神戸でも頒布されるそうですよ!ご興味のある方はぜひこの機会に手に入れてくださいね。

gamemarket.jp